
ベルギーといえば、ベルギーワッフル!
街中のいたる所にテイクアウトで気軽に食べられるワッフル屋さんがたくさんあります。
その中でもベルギー人おすすめのベルギーワッフル専門店をご紹介します!
ど定番のお店ですが、紹介したくなるほど本当に美味しかったんです!
目次
ベルギーワッフルの種類
ーブリュッセルワッフル
ーリエージュワッフル
ブリュッセルおすすめベルギーワッフル【Maison Dandoy】
ー注文方法
ーMaison Dandoyのベルギーワッフル
ベッルギーワッフルの種類

ベルギースイーツの代表ベルギーワッフルには、形と生地が違う2種類があります。
リエージュワッフル
丸い形のリエージュワッフルは日本でもよく見かけるタイプです。
生地自体が少し甘いのでトッピングはシンプルに、もしくはトッピングなしでそのまま食べることもあります。
食べ歩きにも向いていると思います。
ブリュッセルワッフル
長方形で生地の甘さは控えめの軽いワッフルです。
ブリュッセルワッフルは甘さ控えめなため、トッピングを豪華にモリモリにするのがベルギースタイル!
フルーツやクリーム、アイスを乗せて写真映えのするワッフルです。
ブリュッセルおすすめベルギーワッフル【Maison Dandoy】

1829年創業のブリュッセルの老舗焼き菓子屋さん。ベルギー最古の焼き菓子店だそうです。
店舗がいくつかあるので休憩がてら立ち寄りやすいのもポイント。
どうやら東京の大丸にも出店しているそうで、わざわざベルギーで食べなくても、とも思いましたが老舗で有名店、さらにはベルギー人のおすすめワッフルということで行ってきました!
注文方法

まずは最初にリエージュワッフルかブリュッセルワッフルか聞かれます。
そして次はトッピング。
迷わなくていいようにセットで決められているメニューもありますし、自分で好きなようにカスタマイズするタイプもあります。
私が注文したのはブリュッセルワッフルにチョコレートとイチゴのコンポートのトッピング。
友人は、セットメニューのアイスとイチゴのコンポートトッピング。
どちらも€8.5ほどでした!
Maison Dandoyのベルギーワッフル

いざ実食!
ブリュッセルワッフルは生地が甘すぎず本当に軽くてぺろっと食べられてしまいます。
いちごのコンポートも甘すぎず、いちごそのものの良さが残っていて、これまた甘すぎないチョコレートソースとよく合う!
これは東京でまた食べたいレベルで美味しいです。。!
甘いものは量が食べられなかったり、甘ったるいものがあまり得意ではないですが、このベルギーワッフルはずっと美味しいまま完食できました!
ベルギーは他にも美味しいものがたくさんありますが、ここのベルギーワッフルが私的1番かもしれません。
東京にもあるベルギーワッフルのお店ですが、ぜひ本場で食べてみてください!
甘いものの後に食べたくなるのが、しょっぱいもの。ベルギーでは全てを満たしてくれます。
https://aklog.net/frits/