このブログを開設して半年後の、2021年の12月に初めてGoogleアドセンスに申し込みました。
結果はダメでしたが、落ちても気にするなということをどこかで見たので、気にせずに次のトライに向けて準備を始めました。

そして、2022年6月に再挑戦、無事審査を通ることができました!前回落ちた時からの半年間でGoogleアドセンスに受かるまでにやった6つのことをまとめます!どれが効いたのかわかりませんがご参考までに!

Googleアドセンスとは

Googleアドセンスの審査とは、「広告を掲載するのにふさわしいサイトかどうか?」を判断するために行われ、審査に合格するとブログにアドセンス広告を設置することができます。

目次

記事数を増やす
ヘッダーを見やすく変更
パンくずリストの設置
サイドバーの設置
ブログテーマの練り直し
Googleアナリティクスの勉強

記事数を増やす

ブログを書くことはかれこれ2年以上続けていますが、このブログを始めたのはここ1年ほどで、初期の頃はずっとnoteに投稿をしていました。(今でも自分の気持ちを書きたいときやゆるくやりたいときはnoteにも執筆しています!)未経験からエンジニアに転職した軌跡や、毎週1記事技術ブログを書いてたりもしたのでnoteもぜひご覧ください!


そんなこんなで初回アタック時、こちらのブログでは12記事しか投稿していませんでした。noteの方では70記事は書いているのになあ、、と切なくなりながらもまずは記事をどんどん書いて記事数を増やすことにしました。


ただ闇雲に書けばいいというわけでもなさそうで、ユーザにとって有益な情報を与えているかどうかもポイント!今までは完全に、自分の書きたいことを書いていましたが、ユーザ目線を意識しながらのライティングに切り替えました。

文字数も2000文字〜3000文字がいいそうなのでボリュームを増やすようにしました。増やすようにしたもののあまり長い記事はかけず、googleアドセンス通過時も文字数は少ないブログが多かったです。

記事数はアドセンス再申し込み時点では19ほどだと思います。

旧トップページヘッダー

当初ナビバーは英語表記でなんとなくスタイリッシュなおしゃれな感じを出したかったのですが、ユーザ目線で考えるともっとわかりやすい方がいいよね、ということで以下を変更。

・背景色をつけた
・日本語表記に変更
・カテゴリーの見直し
・マウスホバー時にcssアニメーション

そしてできたのがこんな感じ。

新トップページヘッダー

どうでしょうか?デザイン力がない私にはこれくらいが限界でしたが、絶賛webデザイン勉強中ですのでブログのデザインも少しずつ改良していきます!

パンくずリストの設置

とりあえず公開してから取りかかろうと思っていてすっかり忘れていたパンくずリストをついに登場させました。内部SEOの改善のためにも必ず入れた方がいいみたいです。

パンくずリストを取り入れても、そもそものカテゴリ分けがしっかりできていないおかしなサイト構造だと意味がありません。サイト構造もしっかり確認しなおしましょう。
カテゴリーを見直す際のポイントが、検索してほしいキーワードをカテゴリー名にいれること!
例えばカテゴリー名が「AKのプログラミング日記」なんて具合だとおそらく誰にも検索されないキーワードです。

今回カテゴリーの見直しと、アクセスしやすいよう階層が深くならないように練り直しました!後ほど詳しく説明します!

今まではとりあえずでプロフィールを載せていただけでしたが、後回しになっていたサイドバーを充実させました。

具体的には

・最新記事
・カテゴリー
・おすすめ記事

をサイドバーに常に表示して、サイト内に長く滞在していただけるようにしてみました!

ブログテーマの練り直し

以前は書きたいことを中心に色々なジャンルにまたがった記事を書いていましたが、ブログテーマをしっかりと決めた方がブログの対象者がはっきりとし読者もつきやすくなります。

ブログは大きく以下の二つに分類されます。

特化ブログ:一つのことに特化した、専門性の高いブログ
雑記ブログ:2~3つほどの複数テーマに沿ったブログ

私は雑記ブログとしてブログを再スタートさせることにしました!特化ブログだとネタ不足になることもあり得るし、一つのことについてのみ書いていく自信がありませんでした。もちろん特化ブログにもメリットはあるので、気になる方は両者を調べて検討してみてください。

以前はテーマがあっちこっちしていて「超」雑記ブログという感じでしたが、以下のルールに従ってテーマを決定しました!

・テーマとなるジャンルを3つまでに絞る
・そのジャンルは関連のあるものにする

色々なテーマで書いていたのでどれを残すのか悩みましたが、以下をベースに考えてみました。

・需要のあるテーマ
・マネタイズできるテーマ
・自分が興味のあるテーマ

需要のあるテーマ

まずはここを押さえておかないと、集客もできず読んでもらえないですよね。

ラッコキーワードを参考に検索ボリュームを調べたりしました。

マネタイズできるテーマ

そのテーマに関する商品や広告が多ければマネタイズもしやすいということですが、今回のテーマ決めではあまり重要視しませんでした。

自分の興味のあるテーマ

正直今回のテーマ決めで決定打となったのはここが全てでした。ブログを続けるためには自分が興味のあることでないと難しいですし、ネタも続きませんよね。

そんな中で決めた新しいブログテーマがこちらです!

私の大好きな「」そして仕事としている「プログラミング」について!
旅✖️プログラミング」でバッチリ関連もある内容をお届けしていきます!

そもそも「旅✖️プログラミング」は私がプログラマー転職をした理由でもあります。
世界中のどこでも、パソコンとWi-Fiさえあれば仕事ができる、旅好きの私にとっては魅力的な人生がプログラミングというツールで可能にできる。それがプログラミングを始めた1番の理由でした。

そして今実際に、海外に住みながらプログラマーとしてご飯を食べていけているのはとても感慨深く、あの時一歩踏み出してよかったなあとしみじみと思います。

少し話がずれてしまいましたがイギリスでの生活のこと、仕事探しのことも発信しています!

私がプログラミングを続けている理由の部分を深掘りしながら、私自信プログラマーに転職した頃の初心を思い出しながら、そして自分の理想に近づくためにもこのブログを頑張りたいなと思っています!

Googleアナリティクスの勉強

アカウントの開設と設定はしていましたが全く活用はできていませんでした。たまに開いてアクセス数を見るくらい。まずは具体的な使い方を知るところから!と思いgoogleアナリティクスについて少し勉強をしました。
その時にとても参考になったサイトが公式のコチラ!

Googleアナリティクスアカデミー

とてもわかりやすく、体型的に学べます!おすすめです!

ブログをやっている人はgoogleアドセンスに登録する人も多いと思うので、今回の記事が参考になれば嬉しいです!